2004年11月16日 Vol.12
提 供  漁船保険中央会

■□■□━━━━━━━「海外漁業情報」━━━━━━━■□■□


   「海外漁業情報」では、海外で操業される漁業者の皆さんへ、
  操業上の注意事項や国際会議の結果等をお知らせします。
                 
 
************************************************************
        
   北西大西洋漁業機関(NAFO)第26回年次会合について

************************************************************
         
 今回は、9月13日から17日にかけて、カナダのダートマスに
おいて開催されました「北西大西洋漁業機関(NAFO)第26回
年次会合の結果についてお知らせします。

 北西大西洋漁業機関(NAFO)は、カナダ沿岸200海里を含
む北西大西洋を条約水域とし、主として、底魚類の資源管理を行う
ために1979年に設立された地域漁業管理機関です。

 日本は、この海域において、遠洋底びき網漁船によりカラスガレ
イを中心に漁獲をあげています。

 現在の加盟国は、日本、カナダ、ロシア、米国等16か国及びE
Uですが、来年度からエストニア、ラトビア、リトアニア、ポーラ
ンドの4か国がEUに加盟したことによって、本年末をもってNA
FOを脱退することが関係国及びEUから表明されました。

 今回の会合には、日本からは、水産庁、日本トロール底魚協会、
大日本水産会から担当者が出席しました。

 今回の会合では、昨年合意された2+3KLMO区(カナダ・
ニューファンドランド州沖)のカラスガレイの15年資源回復計画
について、同計画の確実な実施について関係国から報告がなされる
とともに、その継続が確認されました。
 
 また、今次会合において主要商業対象種は全て規制がかけられる
こととなり、3O区のアカウオについては、TACが20,000ト
ン、日本の漁獲枠は、150トンに設定されました。

 さらに,加盟国による保存管理措置遵守のスキームの改正及び非
加盟国による保存管理措置遵守を促進するためのスキームが議論さ
れましたが、結論が出ず、議論を継続することとなりました。

 次回の年次会合は、エストニアのタリンにおいて、来年9月19
日から23日まで開催されることが決定いたしました。


                        水産庁国際課

    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                                       
                 (社)農林放送事業団
          H P: http://www.agriworld.or.jp
          FAX:03−3585−5728         
                                                     
                   漁船保険中央会
          H P: http://www.ghc.or.jp/
                                           
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━